Googleは2024年5月14日、最新技術を発表する開発者向けイベント「Google I/O 2024」で、AIを活用した検索機能「AI Overview」を発表しました。AI Overviewはこれまで試験提供されていた「SGE」の正式版であり、さまざまな新機能や改良が加えられています。
本記事では、AI Overviewの特徴や機能を解説します。
AI Overviewとは?
AI Overviewとは、Googleの検索結果にAIによる回答を表示する機能です。生成AIモデル「Gemini」などの技術を活用し、ユーザーの質問に対して的確な回答をしてくれます。
SGEの試験期間を経て、満足度の向上や複雑な問いかけへの対応力が確認されたことから、正式リリースに至りました。
AI Overviewの主な機能
AI Overviewの主な機能は、下記のとおりです。
- 複雑な質問への対応
- 動画や音声での検索
- 計画や準備を手助けする機能
以下、詳しく解説します。
複雑な質問への対応
AI Overviewでは、ニュアンスや注意点を含めた複雑な質問を一度に行えるようになりました。例えば「渋谷で通えるジムを教えて。初回割引クーポンなどがあれば、併せて教えて」といった質問が可能です。
従来のWeb検索では検索バーにキーワードを入力し、検索結果の中から「最適な情報を探し出す」必要がありました。「最適な情報を探し出す」という作業をAIが代わりにやってくれるというイメージで、AIが適切な情報を整理しユーザーに提示してくれます。
計画や準備を手助けする機能
AI Overviewは、ユーザーの計画や準備を手助けする機能も備えています。例えば「ひとり暮らし向けの5日間の食事計画を立てて」と検索すると、AIが日ごとのレシピを提案してくれるのです。
また、レシピにはリンクが付けられ、詳細を確認できます。さらに食事計画はGoogleドキュメントやGmailにエクスポートできるため、アウトプットの作成も簡単です。
動画や音声での検索
AI Overviewでは、動画や音声を用いた検索も可能になります。例えば、自転車のチェーンが外れてしまった場合、その状況を撮影した動画を検索に用いて「チェーンを直すにはどうすればいい?」と音声で質問すると、AIが自転車の種類やチェーンの問題を認識し、適切な修理方法を提示してくれます。
従来は、状況を言葉では説明しにくい場合(各パーツの名称がわからないなど)、検索するのも困難でした。動画と音声を組み合わせた直感的な検索により、ユーザーは求める情報に迅速かつ的確にアクセスできるようになります。
AI Overviewの提供開始時期は?
AI Overviewは、現在試験提供されていますが、一般提供はされていません。まず米国で展開される予定なので、日本での提供開始時期については、現時点では明らかになっていません。
Googleからの発表を待ちましょう。
まとめ
今回の記事では、Googleが発表した「AI Overview」について解説しました。
AI Overviewは、Googleの検索機能を大きく進化させるサービスです。Googleの検索エンジンによって、世界中の生活様式が変化したのと同等以上に、世界中の人々の暮らしが変わる革新的サービスだと思います。
AI Overviewによる影響でSEO対策についても、イチから考え直す必要があるでしょう。今後のAI Overviewに注目です。
AIメディアライター・植田遊馬
Webライター歴4年目。ChatGPTの登場で生成AIの可能性に衝撃を受け「生成AIオタク」に。さまざまな生成AIを駆使しながらライター業を営む傍ら「多くの人に生成AIの魅力を伝えたい!」という想いで、生成AI系メディアでの記事執筆を行っている。
製薬業界で生成AIを活用する「ラクヤクAI」
このように今後の活用が期待される生成AIですが、中でも注目を集めるのが製薬分野です。
「ラクヤクAI」は、治験関係書類や添付文書といった社内外の膨大なデータを活用し
製薬事業のあらゆるシーンを効率化する専門文書AIサービスです。
基礎研究から製造販売後調査まで、多岐に渡る製薬業務の中で取り扱われる
様々な文書の作成・チェック作業を自動化し、圧倒的な業務スピード改善を実現します。
「ラクヤクAI」ご活用シーン(例):
■ 治験関連文書やプロモーション資料の自動生成
■ 作成資料のクオリティチェックや、資料間の整合性チェック
■ 講演内容(資料・音声)の適用外表現モニタリング
■ 薬剤情報やナレッジの検索・調査
その他、個別カスタマイズが可能な生成AI環境で、
社内の知見を統合的に分析・集約したアウトプットをセキュアな環境をご提供します。