- 無料ツールはそれぞれ特徴があり、個人用や学習用におすすめ
- ビジネスで用いる場合は無料ツールは不向き
- 精度が高く長文・専門用語も対応可能な有料ツールはビジネス向き
最近はAI技術の向上により、翻訳ツールの精度がどんどん高くなっています。
最新技術を用いた有料翻訳ツールはもちろんのこと、無料で提供されている翻訳ツールも「実用性が高い」とまで言われるようになりました。
しかし実際、無料翻訳ツールは具体的にどれぐらい精度が高まっているのでしょうか?
日常だけでなく、ビジネスでも問題なく活用できるのでしょうか?
ここでは、多くの人に利用されている代表的な無料翻訳ツール3つの精度を比較するとともに、有料翻訳ツールとの違いについて詳しくご紹介します。
※本記事は2020年11月時点の情報を記載しています
目次
1. 【精度比較】日本で多く利用されている無料翻訳ツール3選
インターネット上には外国語の文章を入力するだけで、日本語訳を作成してくれる翻訳サイトがあります。
豊富な翻訳サイトの中でも、特に有名なのが以下3つの翻訳サイトです。
- ①Google翻訳
- ②Weblio翻訳
- ③エキサイト翻訳
これらの翻訳サイトは全て無料で利用できます。
すべて10年以上の歴史を持つ定評ある翻訳ツールですが、それぞれ違った特徴を持っています。
1-1. ①Google翻訳
Googleが提供する無料の翻訳ツールは世界の100以上の言語に対応し、オンライン人口の99パーセントをカバーしています。
Google翻訳の特徴は、Webページ全体の自動翻訳や、音声認識によるテキスト入力などの豊富な機能です。
さらに2016年には「ニューラルネットワーク」と呼ばれる人工知能を利用した翻訳アルゴリズムが導入されました。翻訳システムにディープラーニングを取り入れることで、翻訳精度が大幅に向上しています。
また、より自然な訳文の作成はもちろん、ブラウザの機能拡張ではデザインを崩さずにWebサイトの文字を日本語化することが可能となり、使い勝手が良くなったと多くの方に絶賛されています。
ただ、長文の翻訳では常体と敬体が混じり、表現に多少のばらつきが見られます。
また、Google翻訳はスマホ向けにアプリも提供されており、会話モードやカメラ入力などスマホならではの便利な機能があります。
外国人とちょっとしたコミュニケーションを図る際や、英語表記の看板やウェブサイトを訳したい際などにおすすめの翻訳ツールだと言えます。
1-2. ②Weblio翻訳
Weblioは日本語圏向けのオンラインの百科事典や辞書を提供する、統合型の翻訳サイトです。日本に本社を持つウェブリオ株式会社が運営しています。
オンラインの翻訳ツールは、英語・中国語・韓国語の3カ国翻訳に対応しています。
翻訳結果は文章ごとに分けて見られ、文中に出てくる単語の意味も一目でわかるように工夫されています。
長文であっても比較的自然な日本語を出力しますが、口語的な表現は苦手で、会話文は堅苦しい文章になりがちです。
しかし、英和・和英辞典など辞書の種類が豊富で、単語の情報を調べる際にはとても役立ちます。英語学習を目的とする方におすすめの翻訳ツールだと言えます。
1-3. ③エキサイト翻訳
エキサイト株式会社が提供する無料の翻訳サイトです。世界30カ国以上の言語に対応しています。
理学系・農林水産系・工学系など様々な分野が提供されており、分野を選択することでより正確に翻訳することが可能です。
教科書的な表現の文章や単語の意味を調べるといった用途では、問題なく翻訳することができます。
しかし時折、主語と述語が揃っていない訳文が作成されてしまうことがあります。特に長文ではその傾向が目立ちます。
専門分野で短文を中心に翻訳したい方におすすめの翻訳ツールだと言えます。
2. 無料翻訳ツールと有料翻訳ツールの違い
翻訳ツールには無料のものだけでなく、有料のものも存在します。
無料翻訳ツールは、主に旅行などの日常での利用を想定して開発されます。対して、有料翻訳ツールは精度を重視し、ビジネスに利用する目的に特化して開発されます。
有料翻訳ツールは、AI(人工知能)を活用したものが多く、カスタマイズ性に優れます。
さらに使えば使うほど、利用するユーザーに合わせた自然な翻訳文を作成できるという特徴を持っています。
そして最大の違いは、対応する言語と分野の数にあります。
2-1. 対応言語の数
有料翻訳ツールは、対応する言語の数がとても多く、中には90種類以上の言語に対応するソフトウェアも存在します。
中国語、ドイツ語、ベトナム語、タイ語、スペイン語など多言語に対応することで、世界各国でのビジネスに役立ちます。
2-2. 対応分野の数
有料翻訳ツールは、分野ごとに翻訳をチューニングすることで、専門用語を伴った難しい文章の翻訳に対応します。
さらに、専門分野ごとにデータベースを構築し、分野に合わせた適訳を翻訳に反映します。
対応する分野は、医薬・化学・機械・IT・法務・金融など多岐におよびます。
中には2000以上の分野を選択できるソフトウェアも存在しており、それぞれの文章により適した訳文を作成することが可能です。
さらに、ビジネスの用途だけでなく、科学や研究といった論文の翻訳も高い精度で行えるものもあるため、研究者や専門家にとってもおすすめのツールと言えます。
3. 有料翻訳ツールを使うべき人の特徴
有料翻訳ツールは無料翻訳ツールと違い、仕事の業務に対応する形に特化しています。そのため、以下のような使い方で特に力を発揮します。
- 長文の翻訳
- 専門用語の翻訳
- 自然な文章の出力
これらの特徴は、長文で専門用語を伴ったビジネス文章の翻訳に最適です。
そのため、次のような方は有料翻訳ツールを使うのこがおすすめです。
3-1. 毎日長文の翻訳を行っている
外国人とのやり取りが多い会社では、毎日大量の英文を日本語に翻訳する必要があります。有料の翻訳ツールは特に長文の翻訳に力を入れているため、長い資料でも自然な日本語訳を作成します。
海外での業務において、現地の方とコミュニケーションを図ることは非常に大切です。
現地の方とコミュニケーションを図る際、自然な言葉を使用することで、スムーズに交渉が進められるでしょう。
さらに有料翻訳ツールは、無料翻訳ツールが苦手としていた長い文章の翻訳にも対応するため、お互いの勘違いや伝達ミスを最低限減らすことが可能です。
3-2. 医薬や法務など難易度の高い専門分野での翻訳が多い
専門分野の文章の翻訳には、その分野に対応する知識が必要です。
例えば、医学に関する英語の文章があったとします。この場合、いくら英語が上手だとしても、医学の知識がないと理解することは不可能なため、不自然な訳文が作成されます。
プロの翻訳者に頼んだ場合も同様で、翻訳者によって得意とする分野は異なります。
しかし、有料の翻訳ツールは分野ごとに専門のデータベースを構築し、蓄積されたデータを人工知能が学習する機能(機械学習)を持っています。
そのため、分野をあらかじめ選択しておけば難易度の高い専門分野の翻訳にも迅速に対応することが可能です。
3-3. 無料翻訳ツールを使用後の修正に作業コストがかかっている
仕事で無料翻訳ツールを使うと「文章が不自然すぎて、仕事には使えない」と感じるでしょう。無料翻訳ツールで作成された文章は、全体の印象が統一されず不自然になりがちです。
無料翻訳ツールで訳された不自然な文章は、結局人の手による修正が必要となりますが、もともと分かりにくい文章を正しい文章に修正することはとても大変で、手間のかかる作業です。
結果、プロの翻訳者に頼んだ方が早かったという事態になりかねません。
そこで活躍するのが、有料翻訳ツールです。
有料翻訳ツールは高精度であることはもちろんのこと、利用するユーザーに合わせてカスタマイズも可能なため、使用すればする程自然で分かりやすい文章を作成することが可能です。
さらに、高精度な翻訳ツールであっても、利用する量だけ費用がかかり、料金に関してプロの翻訳者に頼むより有料翻訳ツールの方が格段に安くなります。
4. 「売れる会社」はなぜ有料翻訳ツールを選ぶのか
会社において大切なことは、利益をあげることです。そして、利益をあげるためには売り上げを増やすことも大切ですが、同様に経費の削減にも目を向けなければなりません。
海外とのやり取りがある会社では、外国語の文章の翻訳が頻繁に発生します。
翻訳会社に翻訳を依頼するとなれば、多額のコストが発生します。
翻訳ツールの場合、1文字あたりでの料金が翻訳会社に依頼するよりはるかに安く、かつ早くなり、さらに翻訳会社に依頼する手間も考えると、大きな経費削減に繋がります。
また、翻訳会社に依頼した際に、翻訳文が翻訳者によってばらつきがある場合もあります。精度の高い有料翻訳ツールであれば、使用回数が増えるほどより正確な訳文を作成でき、機能性が落ちることや文章のばらつきが生じることもありません。
このように、有料翻訳ツールを導入するメリットが多くあるため、「売れる会社」は将来を見据えて最初から有料翻訳ツールを選ぶ傾向にあるのです。
まとめ
業務に無料翻訳ツールを利用することは、一見コストの削減となるように感じるかもしれません。
しかし、無料翻訳ツールはまだまだ精度が低く、専門用語を伴った難易度の高い文章は後で修正が必要となってしまうため、ビジネス利用には不向きと言われています。
人工知能が急速に進化している現在、自動翻訳はプロの翻訳者に匹敵するレベルに近付いてきています。
これからグローバル展開を目指す会社において、有料翻訳ツールの導入を検討する価値は十分にあるはずです。
ビジネス目的で翻訳を必要としている方は、無料ではなく有料の翻訳ツールを中心に探すことをおすすめします。