生成AIの進歩が目覚ましい昨今ですが、Googleが2024年12月に発表した最新AIモデル「Gemini 2.0 Flash」が大きな注目を集めています。従来モデルの2倍の処理速度と高い精度を実現したのに加え、画像や音声、PC画面や動画など、さまざまな入出力に対応しました。
本記事では、Gemini 2.0 Flashの特徴や活用方法について、実際の利用シーンを交えながら詳しく解説します。
Gemini 2.0 Flashとは
Gemini 2.0 Flashは、Googleが開発した最新の生成AIモデルです。マルチモーダル(複数の形式のデータを扱える)機能を備え、テキストだけでなく画像、音声、動画などさまざまな形式のデータを処理できます。現時点(2024年12月時点)では、Google AI Studio経由で無料利用可能です。
Gemini 2.0 Flashの特徴
高速な応答速度&高性能
Gemini 2.0 Flashは、従来モデルのGemini 1.5 Proと比較して2倍の応答速度を実現しました。また、Googleの生成AIモデルの「Flash」といえば、本来であれば軽量版という位置づけですが、Gemini 1.5 Proを上回る性能を誇ります。
マルチモーダル対応
画像、音声、動画、テキストなど、複数の形式のデータを同時に処理できます。画像や音声、テキストなどは他の競合モデルでも容易に入出力できましたが、Gemini 2.0 FlashはPC画面を直接認識したり、録画した動画も即座に認識します。
例えば、PCゲームをしながら「この場面はどうやって攻略したらいい?」という質問ができたり、電子機器を動画で見せながら「どうやって操作したらいい?」などの質問をしたり、競合の生成AIモデルと一線を画すマルチモーダル入力が可能です。もちろん、音声入力に対応しているので、わざわざテキストで質問する必要はありません。
Deep Research機能
Deep Researchは、AIが自動的に複数の情報源から必要なデータを収集・分析し、レポートを作成する機能です。「Gemini Advanced」という有料プランに加入する必要がありますが、Googleの検索技術や高度なAIモデル、Googleサービスとの連携などにより、高性能なAI検索エンジンを体験できます。
Gemini 2.0 Flashの利用方法
Gemini 2.0 Flashの利用方法は簡単です。まず、Google AI Studioにアクセスし、Googleアカウントでログインします。https://aistudio.google.com/prompts/new_chat
ログインしたあと、画面右上のモデル選択から「Gemini 2.0 Flash Experimental」を選択しましょう。
モデルの選択が完了したら、すぐに利用できます。
Gemini 2.0 Flashを使ってみた
ここからはGemini 2.0 Flashを実際に利用してみます。試しに以下の質問をしてみましょう。
プロンプト:「200年後の東京が舞台の小説を執筆してください。まずは300文字程度で、先が読みたくなるようなプロローグを執筆してください。」
3秒ほどで、以下の出力をしてくれました。
とにかく出力が速いです。また、物語のプロローグとしてはかなりの出来ではないでしょうか?いままでいくつものモデルで同様の質問をしてきましたが、個人的に一番心惹かれました(漫画などにすると楽しそう)。
また、印象的だったのは「残影視」というこの世にはない造語を使っている点です。このような造語は「残影」という言葉の意味を深く理解していないと出てこないでしょう。
また、Gemini 2.0 Flashのすごいところはテキストだけではありません。画面左側の「Stream Realtime」というボタンをクリックすると、音声入力や動画入力、PC画面のシェアが可能です。
音声入力は他生成AIモデルでも多く採用されていますが、特筆すべきは「Show Gemini」機能と「Share your screen」機能です。
「Show Gemini」機能では、PCのWebカメラで写した映像を即座にシェアでき、動画内の情報を認識します。GeminiにWebカメラ上で電子機器を見せながら「操作方法を教えて」などと音声で質問すると、すぐに音声で回答を得られます。
また「Share your screen」機能では、PC画面を直接認識してくれます。例えば、英語の論文を見せながら「日本語訳しながら内容をまとめて」などと指示をすると、即座に回答してくれるのです。
また、あるYouTuberは「未来のゲーム実況」と題し、Gemini 2.0 Flashにゲーム内の操作を教えてもらいながらゲーム実況を行っていました。「Share your screen」機能を利用すれば、PCの操作方法がわからないときなどでも気軽に質問できるでしょう。
本当にすごい機能で、個人的に一番感動しました。無料で利用できるので、ぜひ試してみてください。
まとめ
今回の記事ではGemini 2.0 Flashについて、概要や機能、利用方法等をまとめました。
Gemini 2.0 Flashは、現時点のGoogle AIモデルのなかで最高性能といえるモデルです。そんなGemini 2.0 Flashを無料で利用できるので、ぜひ試してみてください。
AIメディアライター・植田遊馬
Webライター歴4年目。ChatGPTの登場で生成AIの可能性に衝撃を受け「生成AIオタク」に。さまざまな生成AIを駆使しながらライター業を営む傍ら「多くの人に生成AIの魅力を伝えたい!」という想いで、生成AI系メディアでの記事執筆を行っている。
生成AIによる専門文書の精密な翻訳ソリューション
T-4OOは、LLM (大規模言語モデル) を用いた画期的な翻訳アルゴリズムにより、従来のNMTモデルとの比較で文脈や語調・書き振りをより自然に反映しながら、専門用語や参考文献に基づいた高い翻訳精度を実現。
細分化された2000の分野に対応し、ビジネス・研究開発の専門文書の翻訳など、様々なシーンで活用されてます。
「T-4OO」の機能と特徴
- 専門2000分野・100言語をカバー
- スキャン画像PDFも丸ごと翻訳
- 社内・業界フレーズを自動学習
- Web上でラクラク訳文編集
- その場で解決 電話でサポート
単に文字を翻訳するだけでいいというわけではありません。
T-4OOは、業務フローにこだわった多彩な便利機能で業務効率化を強力にサポートします。