TOP ナレッジ 『Recraft V3』とは?今大注目の画像生成AIの使い方や魅力を徹底解説! 

knowledgeナレッジ

『Recraft V3』とは?今大注目の画像生成AIの使い方や魅力を徹底解説! 

December 13, 2024

  • AI
  • Share

画像生成AIをビジネスで活用している方や、興味がある方は多いのではないでしょうか?

そんな中、2024年10月30日にリリースされたRecraft V3という画像生成AIが注目を集めています。 

Recraft V3は、業界標準のベンチマークテストで驚異の1位を獲得。従来の画像生成AIよりも高品質な画像生成や、長文テキストが表示された画像生成など、画期的な機能を備えています。 

本記事では、Recraft V3の概要や料金プラン、使い方までを詳しく解説いたします。ぜひ最後まで記事をご覧ください。 

Recraft V3とは

Recraft V3は、英国のスタートアップ企業Recraftが開発した最新の画像生成AIです。機械学習ライブラリ(コンピューターが自ら学習して賢くなるための基本的な仕組み)「CatBoost」の開発者として知られるAnna Veronika Dorogush氏が2022年に立ち上げ、SVGやPNG、JPGなど、幅広いファイル形式に対応した画像生成が可能です。 

HuggingFaceが実施した業界標準のベンチマークテストでは、ELOレーティング1172点という驚異的なスコアを記録。MidjourneyやBlack Forest Labsなどの競合AIツールを上回る性能を示しています。 

Recraft V3の特徴

長文テキストが表示された画像生成

従来の画像生成AIが抱えていた最大の課題は、テキストの扱いでした。Midjourney や Stable Diffusion などの既存AIでは、1~2語程度の短い文章しか扱えず、テキストを表示した画像を生成する際の大きな制約となっていました。 

しかしRecraft V3は、長文のテキストを画像に表示させることが可能で、表示されるテキストの品質も格段に向上。従来のAIでは文字が歪んだり、不自然な間隔になったりする問題がありましたが、Recraft V3はかなり自然なテキストが生成できます。さらに、背景画像との調和も考慮され、テキストの可読性を保ちながら、より自然な画像が生成されるのです。 

広告制作やSNSバナー、プレゼンテーション資料など、さまざまな場面で活用できるでしょう。 

プロ品質の画像生成に対応

Recraft V3は、2種類の画像形式に対応した画像生成AIです。1つ目は「ベクター形式」と呼ばれる、数式で図形を描く方式。企業ロゴやアイコンのように、拡大しても画質が荒くならない画像を生成できます。会社のロゴマークを名刺サイズから看板サイズまで、美しく表示できる形式です。 

2つ目は「ラスター形式」と呼ばれる、写真のような形式です。点の集まりで画像を表現することで、写真のような柔らかい色合いや、複雑な模様を持つ画像を生成できます。 

Recraft V3の料金プラン

Recraft V3の料金プランは、以下のとおりです。 

プラン名 月額料金(年払い) 月間クレジット 特徴 
無料プラン 0円 50/日 基本機能のみ、商用利用不可 
Basic $10 1,000 商用利用可、非公開設定可 
Advanced $27 4,000 同時処理数増加 
Pro $48 8,400 最大処理能力 

画像の生成には1枚あたり1~2クレジット消費されます。無料プランであっても、1日25枚程度の画像が生成できるため、まずは無料プランで試してみるのがおすすめです。 

注意点として、無料プランで生成された画像はWeb上に公開されます。公開されたくない場合は、有料プランに加入しましょう。 

Recraft V3の使い方

アカウント登録

Recraft V3を利用するためには、アカウント登録をする必要があります。Recraft V3の公式サイトに移動し「Get Recraft free」というボタンをクリックして、アカウント登録を完了しましょう。

引用元:https://www.recraft.ai/ 

Googleアカウントやメールアドレスで登録できるため、問題なくアカウントが作成できるでしょう。 

画像生成の手順

アカウントが作成できたら、早速画像を生成してみましょう。 

アカウントが作成できたら、以下の画面に遷移すると思います。左上の「Image」をクリックすると画像を生成できます。 

※Projects画面に遷移している方は「Cerate new project」ボタンをクリックしてください。 

画像生成の手順は簡単で、左上の選択画面から画像スタイルを選択し、プロンプトを入力。「Recraft」ボタンをクリックすれば画像が生成されます。 

試しに以下の画像を生成してみましたが、躍動感あふれる写真のような画像が生成されました。両者のスキー板には少し違和感がありますが、雪しぶきなども細かく描写されており、背景のボケ感も写真のようです。 

筆者自身、画像生成AIをよく利用しますが、この品質にはかなり驚きました。また、画像の縦横比なども細かく設定できるため、非常に便利です。 

次は、テキストが表示された画像を生成してみましょう。 

試しに下記プロンプトを入力しました。 

プロンプト:「Please donate!という看板を持った募金活動をしている男性の画像を生成して」 

生成された画像は以下のとおりです。 

かなり高品質な画像です。表示するテキスト以外は日本語で入力したので、日本人っぽい男性が生成されましたが、街並みなどもかなり自然だと感じます。 

次は長文のテキストにチャレンジしてみましょう(英語のテキストを入力します)。 

プロンプト:「Generate an image of a young person participating in a demonstration while holding a placard that reads: “The current government ignores the voices of young people and shirks its responsibility for the future. Instead of policies that overlook issues like climate change and economic inequality, we must aim for a sustainable and equitable society. Let’s take action and raise our voices for change.”」 

日本語訳:「今の政府は若者の声を無視し、未来への責任を放棄しています。私たちの世代が直面する環境問題や経済の格差を軽視する政策ではなく、持続可能で公平な社会を目指すべきです。一人ひとりが行動し、変革を求める声を上げましょう。」というメッセージが書かれたプラカードを持って、デモに参加している若者を生成してください。 

生成された画像は以下のとおりです。 

これはすごい…。 

手書き感も表現されていますし、テキストとしてはそこまで違和感はありません。このクオリティであれば、ビジネスなどで十分活用できるでしょう。 

では最後に、日本語のテキストは生成できるのかどうか試してみます。 

プロンプト:「『ただいまセール中です!』というプラカードを持った女性が、ショッピングモールの店頭で集客している様子を生成してください」 

生成された画像が以下のとおりです。 

日本語にはまだ対応していないみたいですね…(笑) 

また、日本人が想像するショップ店員のイメージからかけ離れた女性が生成されてしまいました。 

日本語や日本文化への対応はできていませんが、アルファベットであれば問題なくテキストを生成できそうです。かなり高品質な画像が生成できるので、ぜひ一度試してみてください。 

まとめ

本記事では、画像生成AI「Recraft V3」について解説しました。業界最高峰の画質やテキスト画像の生成など、デザイン作業の効率を大幅に向上させる可能性があるツールといえるでしょう。 

無料プランから始められるため、ぜひ一度最新の画像生成AIを体験してみてください。 

AIメディアライター植田遊馬

Webライター歴4年目。ChatGPTの登場で生成AIの可能性に衝撃を受け「生成AIオタク」に。さまざまな生成AIを駆使しながらライター業を営む傍ら「多くの人に生成AIの魅力を伝えたい!」という想いで、生成AI系メディアでの記事執筆を行っている。

生成AIによる専門文書の精密な翻訳ソリューション

T-4OOは、LLM (大規模言語モデル) を用いた画期的な翻訳アルゴリズムにより、従来のNMTモデルとの比較で文脈や語調・書き振りをより自然に反映しながら、専門用語や参考文献に基づいた高い翻訳精度を実現。

細分化された2000の分野に対応し、ビジネス・研究開発の専門文書の翻訳など、様々なシーンで活用されてます。

「T-4OO」の機能と特徴

  • 専門2000分野・100言語をカバー
  • スキャン画像PDFも丸ごと翻訳
  • 社内・業界フレーズを自動学習
  • Web上でラクラク訳文編集
  • その場で解決 電話でサポート

単に文字を翻訳するだけでいいというわけではありません。
T-4OOは、業務フローにこだわった多彩な便利機能で業務効率化を強力にサポートします。

T-4OOの詳細を確認す

  • Share
一覧へ