最近では、ChatGPTやGeminiなどの生成AIを活用し、文章作成やプログラミングの効率化に取り組んでいる方も多いと思います。ただ、まだまだ「こうなったらいいのにな…」という不満点はあるのではないでしょうか。
OpenAIが2024年10月にリリースした新機能「ChatGPT-4o with canvas」は、AIとリアルタイムで共同編集が可能になりました。ChatGPT-4o with canvas機能を活用すれば、作業効率が大幅に向上するだけでなく、作業中のストレスを軽減できるはずです。
今回の記事では、ChatGPT-4o with canvasの機能の詳細から具体的な活用方法まで、実務的な内容を解説します。画面操作の手順も含めて紹介しているので、すぐに活用可能です。ぜひ最後までご覧ください。
ChatGPT-4o with canvasとは
ChatGPT-4o with canvasは、OpenAIが開発した最新のAIアシスタントツールです。従来のChatGPTの機能を拡張し、より高度な「AIとの共同作業環境」を提供します。
以下、詳しい機能を解説します。
革新的な共同編集機能
従来のChatGPTでは、生成された文章やコードを修正する際、全文を再生成する必要がありました。また、長文の編集では文脈を維持したまま部分的な修正を行うことが困難でした。
新機能であるChatGPT-4o with canvasでは、生成物を直接編集できる機能を実装。もちろん、その都度AIに指示を出すことも可能なため、AIとの共同作業を円滑にします。
バージョン管理システム
編集履歴を自動的に保存し、過去のバージョンに簡単に戻ったり、やり直したりするUndo・Redo機能を備えています。従来は一度変更を加えると元に戻すことが難しく、試行錯誤が制限されていました。
バージョン管理により、安心して文章やコードの改善ができるようになったのです。
AIフィードバック機能
文章やコードの特定部分を選択して、AIに改善案を求めることができます。従来は全体的なアドバイスしかできませんでしたが、より細かな部分まで修正が可能になりました。
料金プランと利用条件
ChatGPT-4o with canvasは、無料プランでは利用できません。具体的には、以下のプランで利用可能です。
- ChatGPT Plus:月額20ドル
- Team:月額契約30ドル/月、年間契約25ドル/月(ユーザーあたり)
- Enterprise:個別見積もり
- Edu:教育機関向け特別プラン
現在はベータ版での提供のため、上記プランに加入していても即座に利用できない場合があります。順次、利用可能なユーザーを拡大していく予定です。
ChatGPT-4o with canvasの使い方
ChatGPT-4o with canvasの利用方法は簡単です。ChatGPTの有料プランに加入している方であれば、ChatGPTの画面上部にあるドロップダウンメニューをクリックし「GPT-4o with Canvas」を選択するだけです。
次に、ChatGPT-4o with canvasの使い方を解説します。
今回は試しに、下記プロンプトを入力しました。
プロンプト
「生成AIを解説する記事を執筆して。合計文字数は3000文字程度でお願いします。」
プロンプトを入力すると、以下のような画面に切り替わり、回答を生成します。
左側でAIとやり取りをし、右側の画面で生成物がリアルタイムで修正されていく仕組みです。左下のチャット欄では、追加でAIに修正指示ができるので、試しに「やっぱり“だ、である調”に変更して」と指示してみます。
指示をするともちろん、語尾を変更して文章を生成してくれるのですが、特筆すべき点は「やり直し機能」です。以下の画像を見ていただければわかりますが、生成物が気に入らなかった場合、Undoボタンをクリックすれば前のバージョンに戻ってくれます。
「ちょっと違うんだよな~」となってしまった場合に、とても便利な機能です。
また、ChatGPT-4o with canvasでは範囲選択をして修正指示できます。以下の画像では、該当箇所を範囲選択して、細かい指示をしています。
修正してくれた文章は、以下のとおりです。
筆者はライターとして多くの記事を執筆しています。一回で数万文字以上の文章生成をしてもらうこともあるため、上記の機能は非常に便利です。
ChatGPT-4o with canvasはとても便利な機能なので、ぜひあなたのビジネスに役立ててください。
まとめ
今回の記事では、ChatGPT-4o with canvasについて、基本機能から具体的な活用方法まで解説しました。リアルタイム編集機能により、文章作成やプログラミングの効率が飛躍的に向上するでしょう。
Plus以上のプランに加入している方は、ぜひ実際に試してみてください。
AIメディアライター・植田遊馬
Webライター歴4年目。ChatGPTの登場で生成AIの可能性に衝撃を受け「生成AIオタク」に。さまざまな生成AIを駆使しながらライター業を営む傍ら「多くの人に生成AIの魅力を伝えたい!」という想いで、生成AI系メディアでの記事執筆を行っている。
生成AIによる専門文書の精密な翻訳ソリューション
T-4OOは、LLM (大規模言語モデル) を用いた画期的な翻訳アルゴリズムにより、従来のNMTモデルとの比較で文脈や語調・書き振りをより自然に反映しながら、専門用語や参考文献に基づいた高い翻訳精度を実現。
細分化された2000の分野に対応し、ビジネス・研究開発の専門文書の翻訳など、様々なシーンで活用されてます。
「T-4OO」の機能と特徴
- 専門2000分野・100言語をカバー
- スキャン画像PDFも丸ごと翻訳
- 社内・業界フレーズを自動学習
- Web上でラクラク訳文編集
- その場で解決 電話でサポート
単に文字を翻訳するだけでいいというわけではありません。
T-4OOは、業務フローにこだわった多彩な便利機能で業務効率化を強力にサポートします。