TOP ナレッジ 【マインドマップAI】Mapifyとは?使い方や活用方法などを徹底解説

knowledgeナレッジ

【マインドマップAI】Mapifyとは?使い方や活用方法などを徹底解説

September 03, 2024

  • AI
  • Share

マインドマップは情報整理や思考の可視化に効果的なツールですが「作成に時間がかかる」と感じたことはありませんか?

今回ご紹介する『Mapify』を使えば、プロンプトやPDF、YouTube動画を入力するだけで瞬時にマインドマップを作成できます。ビジネスや学習でマインドマップを多用する方に、おすすめのツールです。

本記事では、Mapifyの機能や使い方、活用法を詳しく解説します。最先端のAIによるマインドマップ作成を、ぜひ体験してみてください。

Mapifyとは

Mapifyは、AIを活用した革新的なマインドマップ作成ツールです。GPT-3.5(無料版)やGPT-4(有料版)といった高度な言語モデルを搭載しており、ユーザーの入力に基づいて自動的にマインドマップを生成できます。

Mapifyの主な特徴は以下のとおりです。

  • AI搭載:ChatGPTの技術を活用し、高度なマインドマップ生成が可能
  • 多言語対応:日本語を含む多数の言語をサポート
  • 様々な入力形式:テキスト、PDF、Word、PowerPoint、Excel、Text、CSV、Webサイト、YouTube、画像、オーディオなど
  • 直感的なインターフェース:使いやすいデザインで、マインドマップの作成が簡単
  • カスタマイズ機能:生成されたマインドマップを編集・調整可能

Mapifyの特筆すべき特徴は「入力形式の多さ」です。特にYouTube動画のURLを入力するだけで、該当動画の要約マインドマップを作成してくれる機能は、長尺動画を効率的に把握したい際に役立つでしょう。

Mapifyの基本的な使い方

Mapifyはアカウントを作成すればすぐに利用できます。Googleアカウントなどの既存アカウントでも簡単にログインできますので、まずはアカウントを作成しましょう。

以下では、具体的な使い方を解説します。

プロンプトからの作成

Mapifyではプロンプト(指示文)を入力するだけで、簡単にマインドマップを作成できます。まずは「何でも質問」というオプションを選択し、プロンプト入力欄にテーマや質問を入力しましょう。

引用元:https://mapify.so/ja/app/new

今回は下記のプロンプトを入力しました。

プロンプト:「AIを活用したビジネスモデルをいくつか考えたい」

「Mapify」ボタンをクリックすると、AIがマインドマップを生成します。

生成されたマインドマップは下記の画像です。

各分野にわけて、AIを活用したビジネスモデルを教えてくれました。1行程度のプロンプトを入力するだけで作られたマインドマップとは思えないほど、わかりやすいマインドマップです。

完成したマインドマップは手動で編集・修正が可能ですし、AIチャット機能を利用すれば、追加のプロンプトも入力できます。アイデア出しや、プロジェクトの計画表づくりなど、様々な場面で活躍するでしょう。

URLからの作成

Mapifyは指定したURLの情報を、マインドマップにまとめてくれる機能もあります。手順は以下のとおりです。

「ウェブサイト」オプションを選択し、解析したいウェブサイトのURLを入力欄にペーストします。今回は当メディアの『Perplexity AI』に関する記事URLを添付しました。

添付した記事:https://rozetta-square.jp/knowledge/8623/

「Mapify」ボタンをクリックすると、AIがウェブサイトの内容を分析してマインドマップを生成します。

生成されたマインドマップがこちら。

素晴らしい完成度で記事内の記述を要約してくれました。Google検索などでヒットした記事が予想以上に長文だったときなど、調べ物をしている際に活用できそうです。

PDFや文書からの作成

MapifyはPDFや文書からもマインドマップを作成できます。手順は以下のとおりです。

  1. 「PDF/文書」オプションを選択
  2. 解析したいPDFや文書をアップロード
  3. 「Mapify」ボタンをクリック

筆者はライティング業をしているため、調べ物をしている際、公的機関などが発行しているPDFを閲覧するこがあります。ただ…そのようなPDFは文量が多すぎて、必要な情報を探すのが大変です。

Mapifyがあれば、膨大な文書の中から必要な情報を効率的に探し出し、文書の内容を体系的に把握しやすいため、今後のビジネスで重宝しそうです。

YouTubeからの作成

個人的に筆者が一番感動した機能が「YouTube動画からのマインドマップ作成」機能です。30分程度のビジネスや学習分野の動画などは、倍速で確認することが多かったですが、Mapifyのおかげで動画内の内容を効率的に把握できるようになりました。

手順は以下のとおりです。

「YouTube」オプションを選択します。

解析したいYouTube動画のURLを入力欄にペーストします。今回はGoogleから発売された最新スマホ「Google Pixel 9 Pro」のPR動画のURLを添付しました。

引用元:https://www.youtube.com/watch?v=Y2nyXLbLK1s

「Mapify」ボタンをクリックすると、AIが動画の内容を分析してマインドマップを生成します。

生成されたマインドマップは下記の画像です。

元動画が2分半程度の動画でしたので、表面的な情報しかありませんが、動画内の内容をしっかりと要約してくれています。

YouTube動画で学習をしたい場合は、Mapifyを利用するとよいでしょう。

ちなみに、GoogleのPixel 9に関する詳細を知りたい方は、下記の記事をご覧ください。

Mapifyの料金プラン

Mapifyの料金プランは下記のとおりです。

無料トライアル10クレジット
Plusプラン月額9.99ドル(年間払いで40%割引)
Proプラン月額19.99ドル(年間払いで40%割引)
Unlimitedプラン月額29.99ドル(年間払いで40%)
※2024年8月時点

Mapifyは無料トライアルで利用できますが、10クレジットしか利用できません(今回の記事で作成したマインドマップで2クレジット消費しています)。また、クレジットの補充などは現時点では提供されていないようです。

もしも無料で試してみて「ビジネスや私生活で活用できそうだ」と思った方は、有料プランを検討してもよいでしょう。

まとめ

今回の記事では、AIの力を活用した革新的なマインドマップツール『Mapify』をご紹介しました。様々な入力形式に対応し、高度なAI技術によって簡単に高品質なマインドマップを生成できるため、ビジネスや私生活で活躍するはずです。

Mapifyは無料トライアルでだれでも利用できるものの、継続的な利用には料金がかかります。有料プラン加入を検討する際は、自分のニーズに合った料金プランを選択し、AIの特性を理解したうえで活用することをおすすめします。

そうすることで、Mapifyの持つ可能性を最大限に引き出し、生産性の向上や創造性の促進につなげることができるでしょう。

AIメディアライター植田遊馬

Webライター歴4年目。ChatGPTの登場で生成AIの可能性に衝撃を受け「生成AIオタク」に。さまざまな生成AIを駆使しながらライター業を営む傍ら「多くの人に生成AIの魅力を伝えたい!」という想いで、生成AI系メディアでの記事執筆を行っている。

専門文書 AIソリューション「ドキュサポ AI-4OO」
このように今後の活用が期待される生成AIを使って、
御社専用の文書の自動作成・チェックできるシステムが構築可能です。

「ドキュサポ AI-4OO」は、御社内のあらゆる文書やデータ、社外の業界の専門文書などを取り込み
文書の自動作成、文書チェック、ナレッジの検索などを可能にする御社専用の生成AIシステムです。
御社の文書の特徴や専門用語などを元に構築するため、高精度のアウトプットを実現します。

「ドキュサポ AI-4OO」ご活用シーン(例):
■ 社内で必要な文書や資料の自動生成
■ 作成資料のクオリティチェックや、資料間の整合性チェック
■ 社内外の情報やナレッジの検索・調査
その他、個別カスタマイズが可能な生成AI環境で、
社内の知見を統合的に分析・集約したアウトプットをセキュアな環境をご提供します。

  • Share
一覧へ